コンテンツに進む

再び纏う、命宿る。

日本中に眠っている着物や帯を
熟練の職人たちが呼び覚ます。

NEWS

お知らせ

CONCEPT

タンスの着物を循環させる

日本中のタンスには、たくさんの着物や帯が眠っています。
着物文化を未来に繋ぐために、私たちができること。それは、高い技術と経験を持った職人さんたちの手で、着られなくなった着物に命を吹き込み、着たい人に橋渡しすること。 「タンスの着物を循環させる」これが私たちwake up kimonoの使命です。

コンセプト

CRAFTSMANSHIP

伝統と気品を生む職人技

あなたは、汚れやニオイを我慢しながら着物を着る必要はありません。なぜなら、wake up kimonoのアイテムはすべて熟練の技術を持つ職人たちが手間ひまかけて丁寧に洗い修繕し、10年20年先を見据えた着物として新たに命を吹き込まれているからです。

職人技

PRODUCTS

NEW ITEM新着商品

商品一覧

一点モノとの出会い

wake up kimonoでは、特別な日に纏うフォーマル着物から普段着として楽しめるカジュアル着物まで幅広く取り扱っています。着用シーンやお好みに合わせたお気に入りの一着と出会えます。

着物文化を受け継ぐ
アップサイクルサービス

着なくなった着物をタンスから出してもらい、再び着物が活躍できるようにwake up kimonoは独自のサービスを提供しています。着物の引き取りサービスをはじめ、着物を気持ちよく、楽しく着ていただくためのメンテナンスを行っています。

サービス

MEDIA INFORMATION

メディア掲載情報などをお届けします

メディア掲載